園だより第39号(9月10日発行)を掲載しました。
そらまめ広場のお知らせ
9月12日(火)下記の通り、給食試食会を行います。
参加希望の方は、電話かホームページよりお申込みください。(先着6組までとなります。)
日時:9月12日(火)11:45受付
持ち物:箸、スプーン、フォーク、水筒、給食代金350円
※必要に応じてお子様のエプロンやお手拭き等ご用意ください。
当日の献立:さわらの和風ムニエル、高野豆腐と野菜の煮物、えのきともやしのスープ、ご飯
★親子で幼児分一食を食べていただきます。
花火指導をうけました!
消防士さんから花火のときの約束事や注意することを教えていただきました。消防士さんの見せてくれた絵に興味を持ちながら楽しく聞くことができました。実際の花火指導では、張り切って花火をする子、少し怖そうな子など様々でしたが、消防士さんと一緒に上手に花火ができました。
カレーパーティーをしたよ
カレーパーティーを楽しみました。
ふじ組さんが、1ヵ月ほど前から準備を進め、当日はおいしいカレーを作ってくれました。
さすが年長さん!野菜の皮むきや包丁を使って切る作業もとっても上手にできました。
給食で『朝ラーメン』を食べました!
今日の給食は藤枝名物朝ラーメンでした。
幼児部の子どもたちは、『朝ラーメンの歴史』や『朝ラーメンってどんなものかな?』という話を聞いたり、ラーメンの制作をしたりして、食べることを心待ちにしていました。
給食の時間には「おいしい〜」「朝ラー最高!」と笑顔いっぱい!
乳児部の子どもたちも、嬉しそうに食べていました。
交通安全教室を行いました(幼児部)
交通安全指導員さんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
教室で道路の歩き方や注意事項などのお話を聴き、その後園庭や実際の道路に出て実地指導を受けました。園庭に信号機を設置してもらい、信号のある横断歩道の渡り方も練習しました。
今日教えていただいたことを、日々の生活に活かし、園でも家庭でも、交通ルールを守って生活していきましょう。
さつまいもの苗さしをしました(幼児部)
さつまいもの苗を寝かせて、根っこの方にやさしく土をかけてあげました。
「なんか難しい〜」と苦戦しながらも、一生懸命植えてくれました。
大きく成長してくれるのが楽しみです。
田植え体験をしました(ふじ組・さくら組)
瀬戸谷小学校の近くのたんぼで田植え体験をさせていただきました。
裸足でたんぼに入り泥遊びもさせていただき、田植え体験2回目のふじ組さんは、大盛り上がり!さくら組さんははじめてでちょっと不安そうな子もいましたが、「もっと遊びたいな〜」と満喫している子もいました。みんなで植えたお米が、大きく成長するのが楽しみです。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。